猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療経過🐱
猫伝染性腹膜炎(FIP)という病気をご存じですか? FIPは致死率の非常に高い病気で、有効な治療方法がないと言われていました。 😿😿😿 9カ月のねこちゃん お腹が張っているとの主訴で来院されました。 ...
猫伝染性腹膜炎(FIP)という病気をご存じですか? FIPは致死率の非常に高い病気で、有効な治療方法がないと言われていました。 😿😿😿 9カ月のねこちゃん お腹が張っているとの主訴で来院されました。 ...
昨年12月5日、ルカ動物医療センター代表の江原先生に執刀していただき、十二指腸腫瘍切除術を行いました。 👆術前のCT検査(写真左)とエコー検査(写真右)の黄色い矢印が腫瘍です。 症状は嘔吐。胃で消化さ...
ねこず情報をお休みしていましたが、ねこずの近況です🐈 寒いのでそれぞれ温かい場所でのんびりしております。 シンヤはエアコンの前を陣取って動きません ノノはペットヒーターから離れません ポンちゃんはちく...
頸部(首)の腫れで、検査をしたわんちゃんのCT画像です。 👆黄色の円は左の下顎(あご) こちらは正常です。 👆赤円は右の下顎で、歯根膿瘍により骨が溶けています。 歯根膿瘍では眼の下が腫れることが多いで...
11月も最終週になり、いよいよ寒くなってきました⛄ ねこずも先日から、それぞれの部屋に湯たんぽを入れております。 湯たんぽを入れると、すぐに抱っこして気持ちよさそうです。 窓辺もベッドを置いたので、車...
遅くなりましたが、昨日11月8日は「いい歯の日」 11月をデンタルケアのおススメ月間として、 デンタルケア製品を2点以上ご購入の方へ、 オーラルサプリ・デンタルガムのサンプル+かわいいお散歩バッグをプ...
オトスコープは耳の内視鏡で、耳の内部を観察できる機器です。 耳の中の炎症や腫れ、耳垢、腫瘤(できもの)、異物の有無などを確認することができます。 👇写真は、耳道全体に耳垢が付着しています。症状は耳を気...
10月も半分が過ぎました。 ねこ部屋のねこずも窓辺に出てくるようになりました👏 朝一番、爪とぎをしてから朝陽を浴びるために場所取りをしております。 朝の通勤通学時間には日光浴ショットが見られると思いま...
今年は猛暑の影響もあり、蚊の活動が長くなると言われています。 フィラリア予防は11月下旬まで残り2回、忘れずに予防しましょう! 室内飼いでもリスクはあるので要注意です。 マダニも秋にかけて活発になるの...